\ 実験!体験!モノ創り! /
未来の研究者を育てる!
障害のある子どもをただ預かるだけの福祉施設ではなく、障害のあるなし関係なく、しっかりと教育の機会を与え、
自らの人生を切り拓いていける力を着けて欲しい。障害は個性。強みになる!私たちは彼らの可能性を広げます。
障害のある子どもをただ預かるだけの福祉施設ではなく、障害のあるなし関係なく、しっかりと教育の機会を与え、
自らの人生を切り拓いていける力を着けて欲しい。障害は個性。強みになる!私たちは彼らの可能性を広げます。
パソコンの基本操作が学べます。今はパソコンが得意な生徒さんも多いですが、最初に基本をしっかり押さえておくことは、将来きっと役に立ちます!みんな楽しみながら学んでくれています。
プログラミング専門の先生をお招きして、教えてもらっています。すぐには分からなくても、だんだん自分でできるようになるはず!と、難しい課題でも頑張って取り組んでくれています。
楽しくブロックで遊びながら想像力、集中力、プレゼンテーション能力…様々な能力を伸ばすことができます!指先を使うことによる脳への刺激もたくさん!子どもたちの集中力はスゴイ!
サイエンスインストラクターさんを呼んで、みんなで空気砲を作りました!
今日はいつもの教室にいい匂いが広がります。みんな大好き料理教室です。
イタリアンレストランまで遠征です。お店を貸し切って、職業体験をしました。
近くの農家さんにご協力いただいて、生徒さんが収穫から販売までを行います。
昆虫館で蝶がたくさん飛んでいる温室や標本が並べられた展示室をじっくり見学。
レゴで遊んだり、アトラクションに乗ったり、お土産を買ったり、とっても楽しんでいました。
スクラムならICTによるビデオ会議システムを利用した自宅学習・自宅療養が可能です。
ウイルス感染症など心配な時でも学習機会を逃さずに自宅で安心して学習できます。
状況に合わせてICTオンライン学習もご利用相談ください。
放課後等デイサービス(ほうかごとうでいさーびす)とは、児童福祉法を根拠とする、障害のある学齢期児童が学校の授業終了後や学校休業日に通う、
療育機能・居場所機能を備えた福祉サービス。「障害児の学童保育」とも呼ばれる。略して「放デイ」。